構想をとりあえずデッキリストにしようという感じで叩き台。
マナクリ展開から適当に予示撒いて、適当にブリンクするだけの簡単デッキ。色はとりあえずバントを想定。青にブリンクパーツあるし、シミックカラーでもやれなくは無いとは思う。

4:《貴族の教主/Noble Hierarch》
3:《修復の天使/Restoration Angel》
2:《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》
3:《真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth》
1:《深海の生息者/Denizen of the Deep》
1:《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker》
2:《滞留者ヴェンセール/Venser, the Sojourner》
3:《全知/Omniscience》
3:《雲変化/Cloudform》
4:《実在への書き込み/Write into Being》
2:《変身/Polymorph》
3:《夜明けの集会/Congregation at Dawn》
3:《一瞬の瞬き/Momentary Blink》
3:《召喚の罠/Summoning Trap》

23:土地

こんな感じかなー?もしかしたら1枚だけ《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker》入れての修復コンボを採用するのもアリかもしれない。
とりあえず全知が表返ってからコジレックとエムラをキャストしつつ、深海の生息者を引き込んでからの無限コンボを狙えればいいなーといった構成。

これベースで調整してみるかなー

2/1更新。
投稿直後に枚数調整。永遠の証人とキキジキを投入。
2/1再更新。
変身を投入。永遠の証人をブリンクに変更。夜明けの集会を投入。

コメント

かっこかり
2015年2月1日17:54

ブリンクデッキなら、赤い方のアクローマなんてどうでしょう?
モダンのピン除去が大体刺さらないので制圧力は十分かと

seamile┗|┳|┛漁師
2015年2月2日19:41

>かっこかりさん
赤ローマですか・・・確かにピン除去が効かないのは魅力ですよね。ただ、大概のスペルならエムラクールの方が耐性ありますし、恐いのは忘却の輪ぐらいだと思うので、白系のデッキへの対策としてサイドに採用する感じですかね?

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索