先日上げたこれhttp://ryoushi5656.diarynote.jp/201409181726344897/が実際にまわしてみたら中途半端な構成なのと、シディシの生産性がよくわかったので、思い切ってそっちに寄せた構成に考えてみた。
デッキのアーキタイプ的には、イニストラード期スタンのリアニメイト『Frites』を参考にしました。採用可能なパーツに似通ったのが非常に多かったので。

23:土地
4:《疾病の神殿/Temple of Malady》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
4:《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast》
4:《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes》
3:《汚染された三角州/Polluted Delta》
4:《森/Forest》
1:《島/Island》
2:《沼/Swamp》

4:《血の暴君、シディシ/Sidisi, Brood Tyrant》
1:《空想の元型/Archetype of Imagination》
1:《嵐潮のリバイアサン/Stormtide Leviathan》
3:《破滅喚起の巨人/Doomwake Giant》
4:《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
4:《サテュロスの道探し/Satyr Wayfinder》
3:《女王スズメバチ/Hornet Queen》
3:《ニクスの織り手/Nyx Weaver》
3:《スゥルタイの魔除け/Sultai Charm》
3:《召喚の調べ/Chord of Calling》
4:《終わりなき従順/Endless Obedience》
2:《ナイレアの弓/Bow of Nylea》
2:《エレボスの鞭/Whip of Erebos》

リバイアサン+空想の元型パックは完全に趣味なのと前のレシピの名残。たぶん要らない枠。ナイレアの弓もちょっと微妙なので、その辺ともども《小走り破滅エンジン》辺りと交換になりそう。
除去枠に《破滅喚起の巨人》に追加で《女王スズメバチ》を。これでより横にならべるデッキに対して強くなったのと、単純に召集要員として有能なので。
《終わりなき従順》の召集がシディシのゾンビでまかなえそうなのを踏まえて、《書かれざるものの視認》を《召喚の調べ》に変更。やっぱりインスタントでクリーチャー(破滅喚起の星座用エンチャントとしても)呼び出せるのは便利だと思った。
とりあえずこの形でゲームデー目指すけど、墓地対策が後々出てくることを考えて、サイドはアグレッシブサイドボードの方向になりそう。

投稿直後の追記。パーツ変更。
いや、投稿した手前、内容は残しておきたかったし、追記という形でリスト変更。
OUT
2:《ナイレアの弓/Bow of Nylea》
IN
2:《灰燼の乗り手/Ashen Rider》

お手軽便利なフィニッシャーの存在を忘れてたよ・・・飛行5/5は優秀だし、こいつを釣ればコントロールにも強くなれるし。神にも小走り破滅エンジンにも強いのは偉い。多色環境なので土地を割るのも良いかもしれない。
これでクリーチャーの割合が25枚かな?シディシがより仕事しやすくなるしいいこと尽くめだ。

10/2追記。土地を選定。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索