とりあえず組んでみたヴィンテデッキ:バント賛美ビート
2014年1月6日 TCG全般 コメント (3)すごーくヴィンテらしからぬリストになってますが、『安く楽しく』組むコンセプトで組んだのでこうなりました。
《メイン》
3:《寺院の庭/Temple Garden》
2:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
2:《繁殖池/Breeding Pool》
3:《溢れかえる果樹園/Flooded Grove》
2:《秘教の門/Mystic Gate》
3:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
3:《不毛の大地/Wasteland》
2:《宝石の洞窟/Gemstone Caverns》
1:《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
1:《平地/Plains》
4:《貴族の教主/Noble Hierarch》
2:《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
2:《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
3:《金粉のドレイク/Gilded Drake》
1:《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》
3:《永遠の証人/Eternal Witness》
3:《三角エイの捕食者/Trygon Predator》
2:《数多のラフィーク/Rafiq of the Many》
3:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
3:《精神的つまづき/Mental Misstep》
2:《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
4:《目くらまし/Daze》
4:《静寂/Serenity》
《サイド》
3:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
4:《鋼の妨害/Steel Sabotage》
3:《自然の要求/Nature’s Claim》
2:《方向転換/Divert》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
とりあえずヴィンテで意外に有効らしいビートで組んでみました。
「安く楽しくなのに《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》とか高いじゃないか!」と言われてしまいそうですが、昔取った杵柄といいますか、学生時代にやってた頃のカードで数少ない残ってたカードの中にあったものです。よく残っててくれたもんだよホント。
ちょこちょことヴィンテ勢の皆さんからのアドバイスを採用して、静寂ガン積みで整地しながら攻めていくプランを採用。
ちょっと2マナ帯が濃いめになっちゃったかなーとは思う。チャリスが難敵かな?
まずはこんなところ。叩き台なんで好き放題どうぞどうぞ。
《メイン》
3:《寺院の庭/Temple Garden》
2:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
2:《繁殖池/Breeding Pool》
3:《溢れかえる果樹園/Flooded Grove》
2:《秘教の門/Mystic Gate》
3:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
3:《不毛の大地/Wasteland》
2:《宝石の洞窟/Gemstone Caverns》
1:《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
1:《平地/Plains》
4:《貴族の教主/Noble Hierarch》
2:《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
2:《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
3:《金粉のドレイク/Gilded Drake》
1:《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》
3:《永遠の証人/Eternal Witness》
3:《三角エイの捕食者/Trygon Predator》
2:《数多のラフィーク/Rafiq of the Many》
3:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
3:《精神的つまづき/Mental Misstep》
2:《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
4:《目くらまし/Daze》
4:《静寂/Serenity》
《サイド》
3:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
4:《鋼の妨害/Steel Sabotage》
3:《自然の要求/Nature’s Claim》
2:《方向転換/Divert》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
とりあえずヴィンテで意外に有効らしいビートで組んでみました。
「安く楽しくなのに《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》とか高いじゃないか!」と言われてしまいそうですが、昔取った杵柄といいますか、学生時代にやってた頃のカードで数少ない残ってたカードの中にあったものです。よく残っててくれたもんだよホント。
ちょこちょことヴィンテ勢の皆さんからのアドバイスを採用して、静寂ガン積みで整地しながら攻めていくプランを採用。
ちょっと2マナ帯が濃いめになっちゃったかなーとは思う。チャリスが難敵かな?
まずはこんなところ。叩き台なんで好き放題どうぞどうぞ。
コメント
アーティファクト封じるだけなら石の様な静寂の方が出してすぐ仕事する気がしますん。
フェッチお使いになるんでしたら、ステップのオオヤマネコとかどうでしょう。
デイズと噴出で島戻してもう一回上陸チャンス!
というヴィンテやる気無い勢からの無責任な発言をば。
他に候補としては、
レオニンの裁き人、エイヴンの思考検閲者、カタキ、
色拘束強いけど、堂々たる撤廃者や翻弄する魔道士なんかもありますね。
永遠の証人が重そうに見えますが、いかがなんでしょ。
相手の1枚刺しを封じるというのなら摘出や
インスタントタイミングでミステップに引っ掛からない、隠匿/探求なんかも
ありますが、サイド候補になるかなぁ、ちょい微妙かな。
参考までに(^^)
キルターンが遅すぎてどのデッキが相手でも辛そうに思います。
例えば以前組んでらっしゃったミラーチャネルとこれとで戦った場合、相当勝率は悪いのでは。
結論としては、リベリオn