スタンダード:バントライフゲイン『エブリエクステンドエキストラ』
2012年10月14日 TCG全般 コメント (4)どうやらビートが強い環境らしい→じゃあビートに勝つには?→ライフゲイン増し増しで行こうず!┗|┳|┛という発想から。
次回のばっぱら会にはこれをもう少し調整したものを持ち込もうかと。
メイン
5:《平地/Plains》
5:《森/Forest》
3:《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
4:《寺院の庭/Temple Garden》
1:《内陸の湾港/Hinterland Harbor》
1:《島/Island》
2:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1:《守護者の木立ち/Grove of the Guardian》
3:《セレズニアの声、トロスターニ/Trostani, Selesnya’s Voice》
4:《ロウクスの信仰癒し人/Rhox Faithmender》
4:《解放の樹/Tree of Redemption》
4:《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim》
2:《ドラグスコルの肉裂き/Drogskol Reaver》
2:《スラーグ牙/Thragtusk》
1:《大軍のワーム/Armada Wurm》
1:《ロクソドンの強打者/Loxodon Smiter》
4:《豊かな成長/Abundant Growth》
3:《アゾリウスの魔除け/Azorius Charm》
3:《雲隠れ/Cloudshift》
3:《忘却の輪/Oblivion Ring》
4:《セレズニアの魔鍵/Selesnya Keyrune》
サイド
2:《ロクソドンの強打者/Loxodon Smiter》
3:《帰化/Naturalize》
2:《サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift》
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
3:《栄光の騎士/Knight of Glory》
3:《根生まれの防衛/Rootborn Defenses》
リスト見てわかるとおり、結局ビートよりの構成にはなってるんだけども┗|┳|┛リングのおかげで序盤の安定感と特定のカードに頼るデッキに対して安心して戦える感じ。
突然の衰微に対して対応しやすい4マナ多めの構成と、ビートダウンに強い高タフネス+トロスターニのライフゲイン構成と、それを活かすドラグスコルという感じかな。
例によってサイドは仮。それでもだいたいのデッキには耐性があると思いたい。
疑問質問ネタ提供その他いろいろご自由に感想どうぞ。
次回のばっぱら会にはこれをもう少し調整したものを持ち込もうかと。
メイン
5:《平地/Plains》
5:《森/Forest》
3:《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
4:《寺院の庭/Temple Garden》
1:《内陸の湾港/Hinterland Harbor》
1:《島/Island》
2:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1:《守護者の木立ち/Grove of the Guardian》
3:《セレズニアの声、トロスターニ/Trostani, Selesnya’s Voice》
4:《ロウクスの信仰癒し人/Rhox Faithmender》
4:《解放の樹/Tree of Redemption》
4:《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim》
2:《ドラグスコルの肉裂き/Drogskol Reaver》
2:《スラーグ牙/Thragtusk》
1:《大軍のワーム/Armada Wurm》
1:《ロクソドンの強打者/Loxodon Smiter》
4:《豊かな成長/Abundant Growth》
3:《アゾリウスの魔除け/Azorius Charm》
3:《雲隠れ/Cloudshift》
3:《忘却の輪/Oblivion Ring》
4:《セレズニアの魔鍵/Selesnya Keyrune》
サイド
2:《ロクソドンの強打者/Loxodon Smiter》
3:《帰化/Naturalize》
2:《サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift》
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
3:《栄光の騎士/Knight of Glory》
3:《根生まれの防衛/Rootborn Defenses》
リスト見てわかるとおり、結局ビートよりの構成にはなってるんだけども┗|┳|┛リングのおかげで序盤の安定感と特定のカードに頼るデッキに対して安心して戦える感じ。
突然の衰微に対して対応しやすい4マナ多めの構成と、ビートダウンに強い高タフネス+トロスターニのライフゲイン構成と、それを活かすドラグスコルという感じかな。
例によってサイドは仮。それでもだいたいのデッキには耐性があると思いたい。
疑問質問ネタ提供その他いろいろご自由に感想どうぞ。
コメント
コントロール同士でぶつかった際には《静穏の天使》とか《ウスーンのスフィンクス》も欲しいですね。
2→4加速を利用する感じなんで、3マナって意外とダブつくんで、結果的に抜けた感じです。
修復の天使システム入れるとなるとまた大きく構造を変える事になりそうなんで、とりあえずはこの構成で行こうかと思います。
┗|┳|┛。o(ばっぱら会で当たりませんように・・・(ぇ)
丁度バントコンが組めるし、俺の方で修復の天使型を検討してみよう・・・
スラ牙に頼らないライフゲインはスライ系に刺さりそうですね
対コントロールの戦績も気になります